適応障害

適応障害は、ある社会環境においてうまく適応することができず、様々な心身の症状を呈する症候群です。

職場不適応や登校拒否など言われています。進学、独立、結婚など、重大な生活上の変化に対応できず、勉強や仕事などが続けられなくなります。

人は、外界からの刺激に適応するために、いろいろなストレス反応が生じるのが普通ですが、ストレスが過剰な時やその人がストレスに対して弱い時に、バランスが崩れてさまざな障害をきたすようになります。

軽度のうつ病と区別がつきにくく、放置しているとうつ病になることがあります。性格が真面目で忍耐強い人ほどかかりやすいといわれます。

適応障害の症状は多彩で、不安、抑うつ、焦燥、過敏などの精神症状や、頭痛、不眠、食欲不振、腹痛といった身体症状、遅刻、欠勤、不登校、過剰飲酒などの問題行動があります。そして、次第に対人関係、社会的機能が不良となって引きこもってしまうことになります。

原因はストレスで、脳・神経機能の関与は特に究明されていません。治療はストレス脆弱性の体質改善を行う精神療法が中心ですが、抑うつ感や不安感がある場合は抗うつ薬抗不安薬が使われます。病気の原因になっているストレスを取り除くか軽減しないと再発する可能性が高く、ストレス状況そものもの改善が必要です。