2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ストレスコーピング①

ストレスコーピングとは、ストレスとうまく付き合うために、ストレスをどのように受け止め、どのように行動するかを考えることをいいます。私たちが生きていく上でなくすことはできないストレスを上手に対処することが大切で、適切なコーピングを行えば、心…

こころの体温計

神奈川県の厚木市で、1月15日に自殺予防対策の一環として、携帯電話とパソコンを使用して簡単にメンタルヘルスチェックができるシステム『こころの体温計(通常モード)』を導入したそうです。また同時に、全国初の、家族が身内の心の状態を診断することの…

躁極性障害

躁極性障害とはいわゆる躁うつ病のことで、躁状態とうつ状態が交互にあらわれる心の病気です。日本ではうつ状態だけのうつ病の人が圧倒的に多く、躁うつ病の人はあまり多くありません。しかし、うつ病の治療を続けていたら、回復したと思われる時期に急に躁…

喪失体験を乗り越える

配偶者や家族など、大切な人を亡くしてしまうという悲しい体験は、私たちが生きていく上で避けて通ることはできません。通常は、喪失後のショック状態、故人の事が頭から離れ難い時期を経て、喪失後の新しい環境に適応していくものですが、その過程で問題が…

企業のメンタルヘルス問題の現状

IT企業、エレクトロニクス関連の技術系の会社では、うつ病を患っている人が社員の5%ぐらいいるそうです。こういった業種を選ぶ人は、もともと営業など人間関係が苦手なので、できるだけ人間関係のストレスが少ない技術系を選んでいるということも関係して…

職場復帰支援について

うつ病などの精神疾患で、休職期間が長期化していたり、休職と復職を繰り返していたりして、なかなか復帰が難しい人のために、職場復帰支援(リワーク支援)行う制度があります。独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構が行っています。うつ病などをわずらって…

ブリーフ・リラクセーション

ストレスによって生じる高血圧の治療に、大きな成果をあげているという「ブリーフ・リラクセーション」というりラックス法があります。簡単な動作で、自宅で気軽にできるのが特徴です。明るすぎず、暗すぎず、適度な室温で、なるべく静かな部屋で行うのがベ…