メンタルヘルス関連ニュース

メンタルヘルス不調者の増加に歯止め傾向

民間調査機関の労務行政研究所の調査で、最近3年間においてメンタルヘルス不調者が「増加している」と回答した企業の比率が、2008年の調査時に比べて約10ポイント低下したことがわかったそうです。全国の上場企業3589社と上場企業に匹敵する非上場企業(資本…

被災者の心のケア ②

東日本大地震から数日が経過しましたが、いまだ多くの人々が、避難所などで困難な生活を送っていらっしゃることが報道されています。生活の厳しさや体の疲れもさることながら、家がなくなったり、ご家族を亡くされた、あるいはまだ行方がわからないといった…

被災者の心のケア ①

戦後最悪の自然災害となってしまった今回の東日本巨大地震。被災された人々への一刻も早い十分な救援が必要ですが、これから多くの人に、心のケアが必要になってくると思われます。災害に遭遇した後に現れることが多い反応として、不安感、絶望感、ひきこも…

中小企業の従業員がメンタルケアを受けやすくなる制度

厚生労働省が、メンタルヘルスの専門ケアを受けにくい中小企業の従業員に、検診や治療を受けやすくする仕組み作りに乗り出すことになったそうです。労働安全衛生法で、従業員50名以上の企業などについては産業医を決めるよう規定されていますが、産業医は必…

こころの体温計

神奈川県の厚木市で、1月15日に自殺予防対策の一環として、携帯電話とパソコンを使用して簡単にメンタルヘルスチェックができるシステム『こころの体温計(通常モード)』を導入したそうです。また同時に、全国初の、家族が身内の心の状態を診断することの…

いじめ メンタルヘルス労働者支援センター

毎日新聞記事によれば、職場でのいじめ、嫌がらせの相談に無料で応じる「いじめ メンタルヘルス労働者支援センター」が、東京都新宿区内に開設されることになったそうです。来年2月の正式発足を前に、「準備室」が既に相談を受け付けていて、労災申請の支援…

子供の受動喫煙がメンタルヘルスに悪影響

親など周りにいる人がタバコを吸うことで「受動喫煙」にさらされる子どもは、そうでない子どもに比べて精神面で問題が多くなる傾向が、英国で実施された研究で明らかになったそうです。 ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)のチームが、英国に住…

「カエル!ジャパン」キャンペーン

「カエル!ジャパン」キャンペーンをご存じですか。仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)推進のための国民運動です。仕事と生活が両立しにくい現代ですが、『国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たしながらも、家…

スマートフォンで高齢者の心のケア

京都府内のNPO法人、「燦(かがやき)」と「由結(ゆいゆい)」が、通話の声から精神状態を把握できる機能が付いた、スマートフォンを使った高齢者のカウンセリング事業をはじめるそうです。アプリの製作は、早稲田大学人間科学術院の野村忍教授と東京都…

裁判員の心のケア

最高裁は昨年6月に、「裁判員メンタルヘルスサポート窓口」を設置しています。電話とメールで24時間相談ができ、臨床心理士らによる無料のカウンセリングも受けられることになっています。今年7月末までに裁判員に選任されたのは5224人で、補充裁判員…