2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ストレス症候群③ 帰宅拒否症候群

帰宅拒症候群とは、いわゆる「会社人間」が仕事第一で家庭を犠牲にした反発などから、家族が仕事や夫自身に理解や関心を示さなくなって、家庭に居場所がなくなり、帰宅してもイライラしたり眠れなくなったりして、安らぎを得ることができなくなり、精神的に…

ストレス症候群② テクノストレス症候群

コンピュータを扱うことが原因で起きる、精神的な失調症状をテクノストレス症候群といいます。「テクノ依存症」と「テクノ不安症」の二つがあります。テクノ依存症は、コンピュータに熱中しすぎて、アルコールなどの依存症と同じように一種の中毒症状に陥る…

ストレス症候群① 空の巣症候群

子供が成人して独立し、夫も働き盛りで家のことを顧みないために、一人で家に取り残されたような気分になって、それがきっかけで心の不調を訴えるようになるケースを「空の巣症候群」と呼びます。子育てを生きがいとしてきた良妻賢母型の専業主婦に多く、内…

ストレスに負けないための食生活

食べ物や食生活で直接ストレスを解決することはできませんが、体の健康を維持するために必要な栄養素が不足していると、ストレスを強く感じたり、ストレスに弱くなるなどの影響があります。忙しいからと、市販の弁当やスナック菓子で食事をすませるといった…

薬物依存症

特定の薬物に対する依存が強固になった結果、その薬物の使用を自分でコントロールできなくなってしまうのが薬物依存症です。法律で禁じられている麻薬や、過剰な睡眠薬だけでなく、日常的な息抜きに用いられるニコチン、アルコール、カフェインなどへの過剰…

中小企業の従業員がメンタルケアを受けやすくなる制度

厚生労働省が、メンタルヘルスの専門ケアを受けにくい中小企業の従業員に、検診や治療を受けやすくする仕組み作りに乗り出すことになったそうです。労働安全衛生法で、従業員50名以上の企業などについては産業医を決めるよう規定されていますが、産業医は必…